最初に断言します。ワクワクメールは安全な出会い系アプリ・サイトです。
独自の機能が搭載されており、大手出会い系アプリ・サイトの中でも、トップクラスに安心して使用できます。
あなたが今すぐに使っても、何ら問題はありません。
本記事ではワクワクメールが安全・安心だと言える証拠、危険だと言われるケース、その対策方法についてもご紹介します。
これさえ読めば、きっとあなたも安心してワクワクメールを使えるようになるはずです。
是非参考にしてください!
※本サイトはニューハーフ専門メディアというところもあり、記事の終わりにはワクワクメールを使ってニューハーフと安全に出会う4つの方法もレクチャーしています。
ワクワクメールとは?運営元も確認しよう!
ワクワクメールは株式会社ワクワクコミュニケーションズが運営する、2001年からサービスを開始した出会い系アプリ・サイトです。
20年以上続く老舗の出会い系アプリ・サイトということもあり、累計会員者数は1000万人超え!
利用者層は若年層が多く、男女(もちろん、ニューハーフも!)共に、気軽な出会いを目的としているユーザーが多い出会い系アプリ・サイトとなっています。
ワクワクメールの運営元

株式会社ワクワクコミュニケーションズのホームページ
名称 | 株式会社ワクワクコミュニケーションズ |
企業URL | https://wakuwaku-communications.com/ |
所在地 | 東京都港区六本木7丁目5-11 |
代表取締役 | 大林 正広 |
資本金 | 3,000,000円 |
連絡先 | support@550909.com |
ワクワクメールを運営している会社は「株式会社ワクワクコミュニケーションズ」です。
あまり聞き慣れない会社ですが、一般企業と同じく、上記の通り、代表取締役や事務所所在地、資本金なども全て公開されています。
同社はワクワクメールを事業の主軸にしながら、社員による100万枚のマスク無料配布、東日本大震災では2,700万円を超える寄付など、様々なプロジェクトの立ち上げ・活動も行っているのが特徴です。(社内イベントで、社員・取引先と仲良さげにスマブラ大会もやってる様子もありました笑)
企業サイトでは、こうした活動歴をはじめ、ワクワクメールが出来るまでの創業ストーリーなども掲載されています。
採用も募集しているので、気になる方は是非チェックしてください!
ワクワクメールが安全だと言い切れる証拠
ワクワクメールの運営元について確認できたところで、次に、ワクワクメールというサービス自体の安全性を細やかにチェックしていきましょう。
この項目を読めば、ワクワクメールが安全な出会い系アプリ・サイトかどうかが判明するはずです。
ワクワクメールが安全である証拠① 総務省から認可獲得済み
居酒屋であろうが、レストランであろうが、「食品衛生責任者資格」という資格を取得しなければ、飲食店は開業できません。
衛生管理が行き届いていないお店では、とても安心して食事できませんよね。
出会い系アプリ・サイトの場合も同じく、総務省・都道府県の公安委員会に「第二種電気通信事業」「インターネット異性紹介事業」の届出を出さなければ、出会い系アプリ・サイトを開業・開設することはできません。
当然ながら、ワクワクメールでは両方の資格を取得済みです。
つまりワクワクメールは国・都道府県によって正式に認められているサービスなのです。
ワクワクメールが安全である証拠② 年齢確認の実施
そもそも「出会い系アプリ・サイトは18歳未満の利用はできない」と、明確に法律で定められています。
偶然出会った子が未成年であっても(未成年であったことを知らなかったとしても)、性交渉を行うと一発でアウトです。
しかし、こうした事態が一切起きないよう、ワクワクメールでは保険証や運転免許証、パスポートなどの年齢確認ができるものを提出しなければ、利用(メッセージの交換)ができないようになっています。
つまり、法律にしっかりと遵守し、違反が起きないよう、未然に防ぐ取り組みを行っている出会い系アプリ・サイトでもあるのです。
ワクワクメールが安全である証拠③ セルフィー認証
ワクワクメールが独自に搭載している機能として、「セルフィー認証」というものがあります。
これはワクワクメール側に、運転免許証、パスポート、学生証などの顔写真付きの証明書を送ることによって、本人であることが公式に認められる、というもの。セルフィー認証を受けることによって、上記の画像の通り、顔写真の下にバッジが付くようになります。
既にお気付きかもしれませんが、アカウントにセルフィー認証が付いているアカウントは、業者ではない、100%素人です。
というのも、業者は自分の身分がバレることを異様に嫌います。またネットから画像を拾ってくるため、そもそもセルフィー認証を受けられません。
つまり、セルフィー認証が付いているアカウントは安心してやり取りができるのです。
またあなた自身もセルフィー認証を行うことで、自分が安全なユーザーであることをアピールできます。
相手側もあなたに安心してメッセージを送れる・やり取りができるようになるため、結果的にラインの交換も非常にスムーズに進みます。
ワクワクメールが安全である証拠④ 第三者機関によるセキュリティ認可取得済み
ワクワクメールでは上記の画像の通り、「TRUSTe」と「JAPHIC」の保護マークを取得しています。
下記でも解説している通り、どちらも個人情報取り扱いに関する信頼性を証明するものです。
つまり独立した第三者から、「ワクワクメールはセキュリティ性の高いサービスである」ということが正式に認定されているということになります。
2つの機関から認証を受けているというところもあり、相当なセキュリティ体制を敷いていることが分かりますよね。
事実、ワクワクメールで、これまで個人情報が流出した事件は、一度も起きたことがありません。
よって、ワクワクメールに登録したからといって、あなたの個人情報が晒される・流出するような事態は考えられないのです。
“一般社団法人日本プライバシー認証機構”が付与するマークのこと。
取得のためには同機構が定める厳格な審査に通らなければいけません。
日本では15,000もの企業が取得している、プライバシー保護の王道の認可でもあります。
“一般社団法人JAPHICマーク認証機構”が定める審査に通ったマークのこと。
同機構は経済産業省の「認定個人情報保護団体」に認定されています。
ワクワクメールが安全である証拠⑤ 有人によるパトロール体制
これまで述べきたような、高クオリティのシステム・セキュリティ機能に加え、ワクワクメールでは24時間365日、人の目による監視・パトロールも行われています。
システム上の不具合がないかはもちろん、悪質な投稿や書き込みがないかなど、システム+人の目によって、安全性に漏れがないかを常に、細かくチェックしているのです。
関連して、ワクワクメールではブロック・通報機能というものがあります。
あなたがワクワクメールを使っていて、「怪しいな」と思ったアカウントは即刻ブロック・通報が可能!
当然ですが、あなたがブロック・通報したことは、相手側に通知されません。
通報されたアカウントはワクワクメールサポート事務局によって調査され、悪質なアカウントであることが判明した場合、強制退会/利用停止の処分が下されます。
ワクワクメールが安全である証拠⑥ 充実したサポート体制
人と人のサービスなので、トラブルや不安が出てくることもあるでしょう。またトラブルが起きてしまった際には「今すぐ」の回答が欲しいですよね。
この点についても安心して下さい。
ワクワクメールでは万が一、トラブルが起こり得ることを想定して、サポート体制も充実しています。
メールと電話、両方の受付を行なっており、電話の場合は10:00〜19:00、メールの場合は24時間受付相談可能と、万全の体制が整っています。
メールアドレス:support@550909.com
ワクワクメールが安全である証拠⑦ 20年以上サービスを続けられている
上記でも軽くご紹介しましたが、ワクワクメールは2001年にサービス開始以来、20年以上続く老舗の出会い系アプリ・サイトです。
そもそも、出会い系アプリ・サイト業界は、新たなサービスが出ては消え、出ては消え…が繰り返されるような、ライバルの非常に多い、熾烈な業界(レッドオーシャン)です。
こうした中、危険な出会い系アプリ・サイトは果たして残るのでしょうか?
もっと言うと、使い勝手が悪い、出会えない…そんなクオリティの低さが目立つようなサービスは残るでしょうか?
冷静に考えても、即刻消えるはずです。
つまり、競合がひしめく過酷な業界の中で、累計利用者1000万人、20年以上サービスを続けられていること自体、ワクワクメールの何よりの安全性の証拠だと言えるのです。
ワクワクメールにサクラはいません!
悪質な出会い系アプリ・サイトには、無理矢理メッセージを長引かせてポイントを消費させたり、課金させるようなサクラがいることもあります。
しかし、ワクワクメールにこうしたサクラは一切いません。
そもそも累計1000万人もの登録ユーザーがいることもあり、サクラを用意しなくても運営が成り立っています。
またそのような行為をすれば「インターネット異性紹介事業者」としての認可も剥奪されかねません。
よって、サクラがいない、安心して使用できる出会い系アプリ・サイトなのです。
ワクワクメールの業者・パパ活には注意しよう!
上記でも解説してきた通り、ワクワクメールにはサクラはいません。しかし、業者は一定数います。
特にワクワクメールではパパ活や援助交際を目的としたアカウントが頻繁に見受けられます。
自分のプロフィールに何も設定していないのにも関わらず、「いいかも!」「足跡がつく」「メッセージが来る」
…このような場合は業者である確率が100%に近いです。
また、画像にモデルような画像が設定されていたり、谷間や下着姿の写真が設定されている場合も要注意。
ネットで拾ってきた画像の可能性が高い(=業者である確率が高い)です。
パパ活アカウントの見分け方
業者とは違って、パパ活の場合はセルフィー認証を行なっていることも多く、見分けるのが難しそう…と思えますが、意外と簡単です。
パパ活アカウントの見分け方はプロフィール欄で簡単に識別が可能です。
特に以下の文言がアカウントに設定されている場合はパパ活アカウントである確率が非常に高いです。
P/ぴ活/P活/父活/ハメ活→パパ活のこと
紳士的な方→パパ活を行う上で理解のある方
応援してください/お手当ください→お小遣いをください
デートのみ→デートのみで、身体の関係は望みません
定期/定期に会える人→定期的に会えるようなパパを募集しています
その他名前に「〇〇 プロフィール見てね!」というような記載がある場合、パパ活アカウントの確立が高いです。
ワクワクメールは安全!安心して出会いを探そう!
ワクワクメールは、国による許認可取得、強固なセキュリティ体制、第三者機関によるセキュリティ証明、有人による監視体制など、大手の中でも非常に強固で安全な出会い系アプリ・サイトです。
また、サポート体制は万全なので、万が一トラブルが起きたとしても安心です。
これまで本記事で1つ1つ解説してきた通り、あなたがワクワクメールを使う上で不安な点は払拭されたはず。
まずは下記から、ワクワクメールで新しい出会いを探してみませんか?
さて、ワクワクメールの安全性について一通り、全てを網羅しました。
ただし、当サイトはニューハーフとの出会いを専門にしたサイト。
そこで以下では、ニューハーフと出会いたいと考えている方のためにも、ニューハーフと10人以上の経験を持つ管理人だからこそ伝えられる、ワクワクメールを使ってニューハーフと安全に出会う方法についても伝授します。
ワクワクメールを使った詳しいニューハーフとの出会い方については下記の記事を参考にしてください。


ワクワクメールでニューハーフと安全に出会うための4つのポイント
必ず事前に写真を貰っておく
ニューハーフと出会う上で、「実際に会ってみたら、結構男感があるな…」という事態は避けたいところです。
ニューハーフの場合は男性の骨格が残っていることもあり、女性と比べてアゴや頬骨などがしっかりしていることもあります。(骨格までは中々手術できないんですよね…)
女性ホルモンを打っていることもあり、こうした骨格などは目立たないニューハーフが多いのですが、中には画像加工をしているアカウントもあります。
そのため、ワクワクメール内に設定されている画像だけで判断しない、事前に複数枚の画像を貰っておくことが重要です。
ただし無理に「もっと写真送って」「他の写真はないの?」と詰め寄るのは失礼&相手側も抵抗感を感じます。
ラインなどである程度お互いの素性が判明した上で、「可愛いね!他の写真も無いの?もっと見てみたい!」といったように相手を褒めながら催促しましょう。
もしも画像を貰うのが難しいようであれば、ライン電話などのビデオ通話をすればOK!
加工ができない+様々な角度で確認ができるので、一発で相手の顔が分かります。
セルフィー認証マークがあるかを確認
本記事で解説してきた通り、相手のアカウントにセルフィー認証マークがあるかも確認しておくと安心です。
セルフィー認証マークを搭載しているニューハーフは「ちゃんと本人であることを相手にアピールしたい」心理があるので、出会いまでの真剣度も高いです。(これは管理人の経験則でもあります。)
だからこそあなた自身もセルフィー認証しておくと、真剣に出会いたいことをアピールできるので、ニューハーフ側も安心し、より出会える確率が高くなります。
女装子は絶対に避けろ!
このサイトでは何度でも繰り返して言いますが、女装子は探さないでください!
女装子を自称する人、ニューハーフを自称する人は全く異なる人たちです。
女装子の場合は女装を趣味とする“男性”です。すね毛の剃り残しがあるようなおっさん、声もおっさんみたいな人が出てくるなんてことが十分にあり得ます。
そのため、プロフィール欄に女装子というキーワードが設定されている場合、スルーしてください!
関連して、プロフィール検索や掲示板検索を行ってニューハーフを探す際には性別は“女性”で探すこと!
探したいアカウントの性別を男性に設定することを推奨しているサイトもあるようですが、ワクワクメールではこのような検索方法ではニューハーフは出てきません!
会話で違和感を感じたら、素直に諦めて別の子を探す
ワクワクメールでニューハーフとやり取りを行っていく上で、もしかしたら
- 会話が成り立たない
- お金に困っている話ばかり
- 感情の起伏が極端
- 極端に自己肯定感が低く、卑屈な発言が目立つ
といったこともあるでしょう。
全員が全員とは言いませんが、女性ホルモンを投与しているニューハーフの場合、情緒が安定しづらくなることが多いです。
こうした背景を理解した上で、あなた自身にもネガティブな発言を投げてくるような場合は、一旦メッセージを止めておきましょう。
時間をおいてまた再開すればOK。その間に他のニューハーフを探しておきましょう。
なお、ワクワクメールでニューハーフを探す方法については以下の記事をご覧ください。

